スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by 宮崎の別荘新築建設設計事務所|みやchan運営事務局 at

2009年09月02日

トイレの紙巻器

 トイレの紙巻器も種類がいろいろですね。
最終的には、お施主さんが決定するのですが、
結構迷います。
 
 デザインの良いものには、ワンハンドカット
(片手で紙を切り易いもの)や、ワンタッチ
(芯棒がなく、押し込むだけでセットできるもの)
などの便利が機能がないようです。

ワンタッチ機能は便利ですが、芯無しロールの
トイレットペーパーは使えません。

芯無しロールが使える、ワンハンドカット
とワンタッチ機能付きの
デザインの良い紙巻器を探してます。  


2009年07月30日

名作椅子

 今日もパソコン使ってると、足元にカニ出没。

 現在インテリアコーディネーター試験の勉強してます。
問題に家具の名前とか、様式とか出て来ます。
そのうちに家具の写真集とか見たくなって、
そちらの本を手に取ってしまう…。

 建築家の宮脇檀さんは、名作椅子コレクター
でしたが、お金もだけど、置く場所もたくさん
必要ですねアセアセ
いい家具は、いい場所に置きたいと思ってしまいますし。

 好きな名作椅子は、アルネヤコブセンのエッグチェアと、
ミースのバルセロナチェアです。
スタイルがバラバラですね。
でも、もし買えるとしても、部屋には置かないかな。
憧れです。

今は座卓で、床生活なので、しばらくは
これ以上は家具は増えないでしょう。
通販生活の羊毛入長座布団が気になってますメロメロ

   


2009年07月23日

手摺いろいろ

 現在、多目的トイレの手摺を検討中です。
種類が多くて、最適なものを選ぶのは難しいです。
多目的で、いろいろな条件の人が使うから、
なおさらです。一応、一般的な仕様でそろえましたが、
細かくは、後日の打合せで、現場に合わせて
変更があるでしょう。
それにしても価格が高っ。
個人住宅で同じ仕様にするのは大変そうです。

 ずっと疑問に思っていたこと。
住宅の新築の際、
住宅金融公庫の仕様で、トイレなどに手摺を
つけるという条件があります。
現在、手摺が必要な人がいる、いないに関わらず、
必須なことが多いのが不思議です。
手摺下地の施工を義務づけて、
現場写真提出でも良いのでは。
 将来、手摺が必要になるかどうか、
どこにどのような手摺がいるようになるのか、
不確定だからです。(下地の施工場所にも言える事ですが…)
せっかく取付けたものが邪魔になってしまう
こともあるでしょう。
 浴室など、後施工の難しい場所は必要かも
しれません。
(今はユニットバス用の後施工の手摺もあるようです)
 設計で、間取りとか、構造とか、いずれ
リフォームがし易いような対策を考えておくのは
大事だと思います。
 
必要なときに改修できる
ような備えの資金を持っておく事が最善の
策かなと思ってます。それが難しいのですけど。  


2009年07月15日

トイレ用自動ドア

 多目的トイレ用の自動ドアを検討中です。
そういうものがあるんだと初めて知りましたアセアセ
使用中に開いてしまうのでは…という心配は無用でした。
中と外のボタンまたは手をかざすタイプのセンサで、ドアが開き、
使用中はもちろん開きません。
便利ですが、価格が!
ドア含まないで、装置だけでそのお値段…
これも普及すれば安くなるのでしょう。
いずれはトイレも自動ドアが一般的になるのかな。  


2009年07月14日

お茶室の湊紙

 お茶室の改装をすることになりました。
といっても、部屋の腰壁に紙を貼るというものです。
この、よくお茶室の腰壁に貼ってある紙のことを、
湊紙(みなとがみ)といいます。
土色の壁に、白や藍色などの紙が、下の方に
貼ってあり、見た目にもきりっとした感じがします。
目的は塗り材がすれて、とれないようにするものです。
工事の内容は簡単ですが、塗壁に紙を貼るというのは、
貼る面が平らでないので、とても難しいそうです。
表具やさんが施工します。
お茶室を建てる人は少ないので、経験も積みにくそうです。
茶室建築は本当に職人さんあってのものだなあと思います。  


2009年07月03日

増築

 新築の計画も難しいですが、増築も難しいです。
一番よくあるのが、外部に面した居室の前に、
増築を希望されて採光がとれなくなる場合でしょうか。
他にも、換気扇や火災警報機が新たに必要だったり。
そのままでは確認申請は出来ませんので、
法律に適合させるために、いろいろ対策を試みます。
 昔の開発で出来た地域は、接する道路巾が4m以下など、
敷地が特殊な事も。
それで先日は建築審査会まで、申請しました。
設計に、全く同じ場合はあり得ないと毎回
思います。  


2009年06月29日

試験勉強

 また資格試験を受ける事になりました。
合格率は宮崎県で5%なのだそうです。
そういうことは早く教えてください、所長…泣き
1級建築士より合格率低いですよ、それ…

最近難しくなってるのだそうです。
あと3ヶ月しかないアセアセ  


2009年06月16日

ダウンライト

 今日は、事務所に照明のDAIKOさんがいらっしゃいました。
新発売のダウンライトを、見せて頂きました。
既製の白いカラーボックスにダウンライトを付けて、
それぞれの光の色等が確認できるようになってました。
所長はその仕掛けに感心!
よく作ってありますね〜と何度も言ってました。
いやいや照明にコメントしましょうよ…
蛍光灯とLEDのダウンライトの価格を引き下げましたとのことでした。  


2009年06月13日

家相

 今日は、大工さんと家相についてお話しました。
 家の設計の際に、家相が気になる方が多いですね。
風水や家相は、個人や家、地域などで違いがある為、
お施主様の意向に合わせてます。
 鬼門から水廻りを避ける、位から、
地鎮祭や引越の日、盛り土をする土を持ってくる方角
まで決まっていたりと様々です。
 以前お寺の建物の工事があった際、いろいろな式の
日取りについて、僧侶でいらっしゃるお施主様に
お尋ねしたところ、工事の都合のよい日で構いません、
とおっしゃったそうです。
仏教では、「日々是好日」、良い日、悪い日の区別は
ないのだそうです。
いろいろな考え方があるのだなと思いました。
いずれにしろ、一番大切なのは、お施主様が、
心の安定を得られるよう、設計する事だと思います。  


2009年06月10日

別荘の改装


こちらは別荘です。
10年ほど前に美建で設計させて頂きました。
今回、外壁、屋根を塗り替えました。
丸いところがお風呂です。
海を眺めながら入れます。
浴槽は桧です。

最近はユニットバスも、在来のような
デザインをされたものがありますが、
値段にびっくりです。
在来で2回作れますよ…。

ちなみに、祖母の家は、今も炊き風呂です。
ボイラーから給湯もできるようになってますが、
直火で炊いたお風呂の方が、保温性がよいです。
炊き風呂にしたいという人は、いらっしゃいますが、
薪ストーブと同じで、たきぎを確保するのが大変みたいです。
小さい頃は、風呂炊き当番がありましたが、
私は火をおこすのが下手で、他の兄弟に
やってもらってました…。